こんにちは最近は介護用のお食事を作り始めた、かっちゃんです。
わが家には、チワワのなみ(16歳)ともえ(13歳)のチワワがいます。
このお二人は言ってしまえば「老犬」というお年頃になってきました。
もえ(13歳)のほうはまだまだ元気でご飯もモリモリ食べてお散歩もガンガン歩いてくれます。
ところが、なみ(16歳)はすでに両目が見づらくお部屋の壁にガンガン当たってしまったり、歩いている途中でおしっこがいきなり出てしまいます。
老犬がやってしまいそうなこと
転倒、骨折
うちのワンコは二匹とも老犬なので昔みたいに家の中を走り回って遊ぶことはなくなりました。ですが、お部屋の床はフローリングでとっても滑りやすくちょっとバランスを崩すと転倒し最悪の場合、骨折する可能性があります。
フローリングのままだとお掃除はとってもラクなのですが、ワンちゃんにとってはアイスリンク上で生活しているようなもの。とっても危ないんです。
おしっこが出ちゃう
うちのなみ(16)は「おむつ」は履いているものの途中で脱げてしまって、仕事から帰ってくると「うわー、カーペットにおしっこしちゃてるよ…」。こんな出来事が多々あります。
大きなカーペットだともう大変!洗濯機で洗うにしてもまずはカーペットに掃除機かけてから洗濯機に入れる。脱水をがっつりしても「花粉の季節」や「梅雨の時期」だと外に干せない!乾かないんです(泣)
吐く
老犬に限らずかもしれませんが、ワンちゃんが食べ過ぎたりその日の体調によっては嘔吐する場合があります。仕事から帰ってくると「え?なにこの染み?くさっ!」。半分消化されたご飯だったり、酸っぱい胃液みたいなものだったり。
大きなカーペットの上に吐かれるともう泣くしかありません。フローリングの上だと目が見えないなみ(16)が嘔吐した汚物を踏み潰して歩き回り家の中は地獄と化してしまいます…(泣)
毎日がノイローゼに
仕事から帰ってくるたびに、汚物の上を目が見えず歩き回った跡を濡れた雑巾で綺麗に掃除をする日々を過ごしていました。窓を全開にして空気を入れ替えします。そして、乾燥してこびりついてしまった汚物を何度も何度も濡れた雑巾でこすっては取り除きます。
このままでは新築の家がうんこまみれになってしまう…。半分ノイローゼになっていました。
何かを変えなければいけない
仕事に行っている留守の間だけでも徘徊をするなみ(16)をゲージの中に閉じ込めておこうと思ったりしましたが。目が見えないなみ(16)にとってはパニックにならないだろうか?それって監禁じゃない?と思いそれだけはできませんでした。
やっぱり自由にお部屋を歩いてほしい。でも、おしっこやうんちをなんとかカバーしないといけない。使い捨てのおむつを装着。ある程度おしっこをすると重さで脱げちゃう。そこからが大変。それをどうカバーするのか…。
そこでこんな商品をAmazonで見つけたんです!
【BITTOP】床保護 吸着タイルカーペット
早速、Amazonで購入してみました!
カラーは全部で、8種類。今回はお部屋の雰囲気に合わせた「ブラウン+ベージュ」を選んでみました。「20枚」「30枚」「40枚」の中から選べます。今回は40枚入りを買いました。
1枚のサイズが28×28cmとコンパクト
「ブラウン」が20枚、「ベージュ」が20枚入っています。この二枚を自分好みにフローリングに貼っていくという感じになります。
表はこんな感じ
本品は中華製です。クオリティは全く期待していなかったのですが、実際に手にしてみて肌触りや質感を確認してみるとなかなかどうして。変な臭いもしませんし、ゴミや異物が付着していることもありません。Amazonでの評価もかなり良いです☆
裏はこんな感じ
裏にはフローリングにしっかり吸着するように吸着加工が施してあります。この吸着加工面がむき出しではなく、ちゃんと透明の剥離紙が一枚一枚丁寧に貼り付けられています。
剥離紙を簡単に剥がすことができる
ちゃんと剥がしやすいように「OPEN」という矢印型のシールが貼ってあり、とっても扱いやすくなっています。40枚全部剥がしていかないといけないので、この矢印のお陰でストレスフリーです。
貼りなおすこともできる
こうやって一枚一枚貼っていくと「あ、ズレた」「ここだけ色を変えようかな?」て思ったときに、簡単に剥がすことができます。一度剥がすと吸着力がなくなるのでは?と思いましたがそんなことはありません。ちゃんとくっついてくれます。ゴミやホコリはちゃんとお掃除してからにしてくださね♪
40枚全部貼ってみた
28×28cm 40枚を全部貼るとこんな感じになります。どうでしょう、いい感じじゃないですか?(笑)これだけではほんの一部って感じですよね…。その後、追加で2セット買いました(笑)
使い心地はどう?
もえ(13)がさっそく上に乗って歩いてくれました。フローリングではカチャカチャ爪が当たってうるさかったんですが、このマットの上だと完全にステルスです!歩いている音が聞こえません(笑) これで滑って転ぶという危険は回避できました!
今までの苦労が吹っ飛んだ
今までは、仕事から帰ってくるたびにフローリング上に散らばった汚物を毎日毎日ぞうきんで何度も何度も拭いてきたわけですが。このペットカーペットを貼ってからはそんな作業、全くする必要はなくなりました!
なぜなら、このペットカーペットには
- 洗える
- かなりの吸水性
- 防菌・消臭加工つき
- 滑り止めつき
- ワンちゃん足腰の不安軽減
- ペットの毛が取れやすい
という機能が備わっています。
【BITTOP】ペットカーペットのメリット
洗える
今までは大きなカーペットにおしっこをしちゃうと、大きなカーペットをそのまま洗濯機に入れて洗う必要がありました。「花粉の季節」や「梅雨の時期」などは外に干せずがっつり脱水しても乾かないんです(泣)
ですがこのペットカーペットならサイズが28×28cmなのでこの1枚だけ剥がして洗えばオッケーなんです!メーカーの説明では「洗濯機」でも洗えると書いてありますが、私は丁寧に「手もみ」で洗うことをオススメします。
【検証】かなりの吸水性!
ワンちゃんのおしっこを想定した検証を行ってみました。このコップには、100ccの水が入っています。このおしっこ(いや水!)をこのペットカーペットにこぼしてみます。
約30秒ぐらいでおしっこ(いや水!)がペットカーペットに染み込んでいきました。この上を歩いてもそこまであちこちに水が散らばることはありません。
このペットカーペットをめくってみました。果たしてフローリングまで染み込んでいるのでしょうか?
見てください、下のフローリングが全く濡れていません!28×28cmのペットカーペットに100ccの水が全て吸水されました。
あとはこの濡れたペットカーペットを洗うだけです。洗うコツは、最初に濡れた部分に洗濯用洗剤をつけて指でなでるように汚れを押し出すように取り、流水で洗剤を取ってあげてください。脱水も丸めて雑巾みたいに絞りたくなりますが、それはやめてください。水気を指でなでて押し出すような感じで脱水してください。あとは干すだけです。
防菌・消臭加工つき
このペットカーペットを使い始めて約半年が経ちます。ワンちゃんが二匹いて、はだしで家の中を歩いている私たちがいてもこのペットカーペットから臭いが出てくるということはありません。掃除機をかけるのも一週間に1回か2回ぐらいです。それでも臭いが出てくるということはありませんでした。裏の吸着剤が臭うということもないです。
滑り止めつき
裏の吸着性がとても重要なペットカーペット。べったり指にへばり付いてくるという感じはありません。これがまた床に貼ると不思議とズレない。それぐらいの吸着性能があります。もちろん水で洗ってこの吸着面が濡れたとしてもまた乾燥させれば元の吸着性に戻ります。
※劣化すると吸着性は落ちます。
※フローリングの形状/状態によっては吸着性能が落ちる場合があります。
ワンちゃん足腰不安軽減
ペットカーペットの厚みが約4mmあります。これより厚いと足に引っ掛けてめくれたり、わんちゃんが遊び半分で端っこを噛んでしまったりします。でも、このペットカーペットなら、厚みは全く気になりません。4mmの段差でしたら掃除機をかけてもひっかかることもなく、ルンバやルーロなども軽く乗り越えることができます。
表面の毛足はかなりフラットで、わんちゃんの爪や指にひっかかることがありません。ここ重要!とっても安全なのです。
【検証】ペットの毛が取れやすい
ペットカーペットを置くといちばん目立ってしまうのが、わんちゃんの抜け毛。かなり抜けてしまいますよね。この抜け毛が簡単にお掃除できないとどんなに便利なペットカーペットを貼ったとしてもテンションダダ下がりになるわけです。
このペットカーペットなら、コロコロを往復するだけで簡単に抜け毛のお掃除ができてしまいます!
分厚いペットカーペットでクッション性がいい商品もありますが、抜け毛が取りにくいものは全くおすすめできません。お掃除がしやすいペットカーペットを選ぶことをおすすめします!
掃除機でも軽く往復するだけで抜け毛が取れました!(掃除機の性能によって異なります)
こんな人におすすめ
ワンちゃんやネコちゃんをお部屋で飼っている方。そろそろ老犬になってきて、おしっこやうんちが急に出ちゃう方。汚れた部分だけ剥がしてきれいに洗うことができます。乾燥すればまた元の場所に貼り付けることができます(劣化すると剥がれやすくなる場合があります)。
マット裏の粘着材の跡がフローリングに残りません。約6ヶ月間使用していますが、剥がれてきたり毛が抜けてきたり色が抜けてくることはありませんよ♪
価格の妥当性
中華製でも十分です♪
私はAmazonで「28×28cm 40枚」を4,251円で購入しました。結構この商品、セール対象になりますのでセール中の場合は「28×28cm 40枚」を3,638円で購入することが可能です☆
「28×28cm 20枚」から2,278円(セール中)でも購入できますのでぜひお試しにご購入されてはいかがでしょうか☆
日本製にこだわる方にはこちら
Q&A
Amazonのレビューに「大きさがバラバラ」とありましたが…
私が間隔を置いて計3セット購入しましたが、大きさは全てそろっていました。微妙に1ミリぐらい小さい物もありましたが中華製の許容範囲だと思います。目立つようでしたらハサミで簡単にカットできますので、サイズを調整してみてはいかがでしょうか。
防音・クッション性能はありますか?
ワンちゃんやネコちゃんが飛び跳ねたぐらいの着地音は吸収できますが、お子さんが走り回ったり、体重60キロぐらいのおっさんが任天堂Switchリングフィットアドベンチャーをプレイするのはオススメしません。
1枚1枚、色にムラがありますか?
単色のベージュのみなどをお使いでしたら微妙に色が合わないかもしれません。そこは中華製クオリティとなってしまいますので「ブラウン+ベージュ」を選んでいただいて市松柄にしていただくと色ムラは気付きにくいかと思います。
まとめ
今回は、ワンちゃんやネコちゃんをご自宅で飼っておられる方に超おすすめ!なペットカーペットをご紹介させていただきました。
フローリングの床のときは本当に毎日が大変でした…。認知症が入っている高齢のなみ(16)。目が見えず、おしっこやうんちをしてしまってもそのままその上を何度も歩いて踏み潰して行ってしまいます。そして仕事から帰ってくるともうそこは地獄のようでした…。
ですがこのペットカーペットを貼ってみたところ、全く以前のような苦労はなくなりました。
おしっこをしても吸収してくれますし、その1枚だけをめくって洗えばいいんですもの☆
老犬を飼ってみえるご主人様に少しでも介護の負担を軽くしていただけるよう、よろしければお使いになってみてください。
毎日の悩み事、ひとつはなくなりますよ♪
スポンサーリンク